最近は、広報部長が積極的に動いていてくれるお陰で活動内容の発信は、Facebookにより頻繁に行っていただいております。
大変にありがたいです。
広報部長がグレードアップしてるのに結果が出ない鶴ヶ島ボーイズ。
やっと鶴ヶ島ボーイズ17期生の選手たちに火がついてきました。
今まで、
良くなってきてる!
と感じつつも結果がついて来ませんでしたが、やっと形になったような兆候が!
選手一人一人は確実に成長しており、誰を使うのか迷うようになったのも、チームとしての成長の証だと思います。
競争が足りないと思っていた鶴ヶ島ボーイズにやっと競争が勃発してくるかもしれません。
・結果を残す左右の代打陣
・サヨナラのホームを踏める代走
・クローザー出現
等々
特にスタメン以外の選手達の特性が出てきたことが嬉しく感じます。
今年のキャプテンは怪我により長期離脱していましたが、キャプテンらしく成長してきたこともチームを一回り大きくさせてくれた要因だと思います。
また、副キャプテンを増やし、キャプテンを支えようとするメンバーが増えたことも良かった!
この一連の動きを指導者からの発信でなく、選手が発案し実行できてることが、本当に嬉しい。
ゲーム中の雰囲気は、他のチームとちょっと違うかもしれないけれど、良いところを伸ばし続け17期生が独特のチームカラーを作り上げ、鶴ヶ島ボーイズの『形』を見せて下さいね。
結果が出たことは本当に良かったんだけど、もー年末なんだよなぁ😢
もーちょっと早くしてくれれば・・・
この冬、食いまくり2023はスタートダッシュを!
コメントをお書きください