融合

新チームの活動開始から、学年別に動いてきた3ヶ月間。

チームの形はなんとなく作れてきたかなぁという感じではあるものの

公式戦を含め、それなりに試合数を戦ってきましたが、すごい良い戦い方をしてみれば“同じチーム”って感じるような戦い方がチラホラ!


元気ないよね〜

盛り上がらないよね〜

楽しいのかな〜


なんて話す機会多く、どうしたら良いかなぁと・・・


NEWセカンダリーを発注したり

放任したり

OFFを入れたり

と、やっては見たものの・・・

セカンダリー出来上がるのが遅いのは一つの原因ではあるが、改善方法ややる気スイッチを探すも要因分からず、悶々と。


10月に入り、山下杯の準備で慌て始めた頃

今年は1年生大会ではなく全学年出場可能の方針に!

チーム分け時点では、ポジション・バランス・どこで伸ばしてほしいかをイメージしながら編成。

あとは元々1年生大会であることからどのように2年生を絡めるか考えただけ


山下杯用に練習試合を組んで戦ってみましたが(片方のチームしか見てないですが)、

バランス良し!雰囲気良し!


2年生が1年生を支える構図

2年生には、事前にどのように戦っていかなくてはいけないのか話しただけで、試合中も少しずつ指示やアドバイスを行える選手が出てきました。

立場や置かれた環境により人は成長すると言われているが、まさにその通り!

同学年だけでの活動ではなく、異学年との融合が必要なんだと感じた10月でした。