新チーム(19期生)稼働からすでに2大会終了
結果は、初戦敗退、1回戦敗退
うん!
勝てない!
オープン戦ができる期間が少なく、チームの形が固まってないとはいえ、勝てるイメージが湧かない🥲
ヤバい(゚A゚;)ゴクリ
前チームからのレギュラーなし
大会経験も少ない
かと言って、最高学年になったから元気になるわけでもなく・・・
新チームはじまり、最初にやったことは2年生全員との面接!
こちら側からの質問に対し、まぁイメージ通りの反応、回答!ほぼ狂いなし!
そしてこの代の足りない所に関しても、ほぼ正解!改善策もなんとなくはイメージできてる。
どうすればよいのか、ほとんどの選手が理解してる。課題も明確!
面接後、明らかに変化した選手もいる!
個々だと、どうしなければいけないのか理解していて、集団になるとできない。“やらない”
それでも変わろうとしない、動かない学年。
というのが「現状」
今年の選手とは、例年に比べスタートからコミュニケーションを多くとっている!はず!
だからこそ、スタートから言いたいことをガンガン言えてる!
遠慮しなくていいからやりやすい!
恥ずかしがらず素直になれれば、先輩方に劣らない鶴ヶ島ボーイズらしいチームになれるよ!
正解に気付くのが早い学年だから!
あとは“変わる”だけ!
今年は
仲間と喧嘩しようぜ!
言い争いしようぜ!
気持ちをぶつけ合っていこうぜ!
だからこそ生まれる絆が強くなる!
仲間のことを考えよう!
仲間を認めよう!
本気で向き合おう!
今までにない信頼感抜群の仲間になれるよ!
上っ面で野球やるなよ!
だって俺達は弱いんだから!
弱者は弱者なりのチームを作ろう!
〝俺達は弱い〟
弱いことを認められない限り中途半端にしか勝てない!
コメントをお書きください